令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

11/22 「あいさつ運動」最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あいさつ運動」最終日。あいにくの雨でしたが、今日も代表委員会の子ども達が元気よくあいさつを呼びかけました。最終日ということもあってか、児童会の子ども達もほぼ勢ぞろい。
低・中学年のフルーツはどんどん増えていって、ケーキのデコレーションがいっぱいになっているのですが、少し照れ屋の高学年も「仲間ががんばってるんだから協力しよう!」と話すとすっと行動に移していました。
月曜日からの4日間で、たくさんのフルーツでデコレーションされて、住吉川小学校の「あいさつのケーキ」が完成しました。
(^_^)/

研究討議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の研究授業について討議会を行いました。よかったところ、改善点など、たくさんの意見が出ました。
指導に来ていただいた先生から、今日の授業のことだけでなく、「わかる授業の基礎基本」というお話もしていただき、とても有意義な討議会になりました。
「明日からの授業に活かしていく!!」という気持ちでいっぱいです。(*^^)v

授業研究会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、4−2の学級で、算数科「広さを調べよう」の単元の複合図形の面積の求め方を考える学習をしました。
今までに学習した長方形の面積の求め方を生かして、複合図形の面積の求め方をしっかり考えることができていました。
タブレットは、自分の考えをまとめたり話し合いのツールとして使ったりしました。子ども達は、いろいろな求め方を考え、全体で共有することができていました。

11/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、関東煮、こまつなとはくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ご飯、牛乳でした。関東煮は、よく煮込んであり、味が染みていました。こまつなとはくさいの甘酢あえは、さっぱりとしていました。のりのつくだ煮は、ご飯に合っていて、食が進みました(*^^)v

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、たてわり班で「電車マナーすごろく」をしました。消しゴムやキャップなど、一人一人自分のコマを用意してきていました。
どの班も順番にサイコロを振って、実に仲良く、頭を寄せ合って「すごろく」を楽しんでいました。全校児童が集まっている集会活動ですが、リーダーがしっかりまとめてくれているので、ほんわかした雰囲気で遊ぶことができました。
(*^。^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始 発育測定5・6年 委員会・代表委員会
1/9 発育測定4年  地区子ども会(集団下校)
1/10 発育測定3年 給食費口座振替日
1/11 発育測定2年
1/14 成人の日