カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
平成最後の書初め!
3学期の給食が始まりました!
3学期が始まりました♪
2学期が終わりました☆
2学期最後の給食
★今日はとってもあったか〜い!★
栽培委員会発表
二学期最後の音楽です!
児童朝会での表彰の続き
児童朝会での表彰
今週もなわとびがんばっています♪
PTA広報版の紹介
楽しかった子ども天国♪
調理実習5年
大好評の豚肉のしょうが焼き!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
学習参観 6年
6年生は社会科の「国づくりのあゆみ」の学習を行いました。6年の社会は歴史の学習を進めていきますが、その中でも縄文時代と弥生時代に着目して、それぞれの特徴をまとめて比較しました。
学習参観 5年
5年生は国語科の「漢字を使って表現しよう」と題し、漢字を使って熟語を作りました。例えば、車へんに「火」と「消」と書いて「消防車」というように意味を表す造語を班ごとに話し合って作りました。
4年生になって初めての参観日、頑張ったよ。
4月9日に新学期が始まり、二週間。ようやく新しいクラスにも少しずつ慣れてきたところの参観日です。子供たちは、緊張しながらも頑張ろうとやる気満々で学習に取り組みました。
今日は国語科の「こわれた千の楽器」の本文の読み取りを行いました。たくさん手を挙げて、たくさん発表することができました。
学習参観 3年
3年生は国語科の「漢字の組み立てと意味を考えよう」の学習を行い、漢字が部首と他の部分によって構成されていることを学び、組み合わせを考えました
学習参観 2年
2年生は「いろんな おとのあめ」の学習をしました。雨の音を考えて、詩を声に出して読み、言葉の響きやリズムを楽しみました。
85 / 90 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:25
今年度:36594
総数:395511
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/8
発育測定5・6年 給食開始
1/9
発育測定3・4年 SC
1/10
委員会活動 発育測定1・2年 給食費口座振替日
1/11
フッ化物塗布4年 墨江丘中学校制服採寸
1/14
成人の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風1月号
その他のお知らせ
6年2組 学級通信 25号
6年3組 学級だより 64号
6年3組 学級だより 63号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト