3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H30年11月26日(月) 「全校朝会」

運動委員会と栽培委員会の連絡の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30年11月26日(月) 「全校朝会」

今日は、全校朝会がありました。
校長先生からは、「神戸マラソン・大阪マラソンのこと」や「大阪が万博開催地に決定したこと」などいろいろなお話がありました。
運動委員会や栽培委員会から連絡がありました。
看護当番の先生からは、今月の生活目標「ろうかや階段は右側を歩こう」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区算数科公開授業_6年_H30.11.22(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生野区の算数科授業研究会の様子です。

「比例をくわしく調べよう」の単元を習熟度別に分かれて学習しました。たくさんの先生方が来られ、緊張しながらも見通しをもって課題解決していく過程が見られました。

算数科授業研究_2年1組_H30.11.22(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の九九の学習です。

乗法の性質やきまりを想起しながら、七の段の学習を見通しをもって取り組んでいました。

H30年11月22日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● なまりぶしのしょうが煮
● みそ汁
● ほうれん草のごまあえ
● ごはん
● 牛乳
なまりぶしのしょうが煮は生姜・砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・料理酒・水を合わせた調味液となまりぶしをミニバットに入れふたをして蒸し焼きしています。児童にも人気の煮魚メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 委員会活動
1/10 児童集会(健康委員会) 発育測定(5年)
1/11 発育測定(6年) S.C.
1/14 成人の日
1/15 栄養指導(2年) 発育測定(4年) 手洗い・うがい強調週間(18日まで) 体力強化週間(31日まで) あいさつ隊開始(〜3/8)   

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより