★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

10月26日「芸術鑑賞会」《落語》[6年生]

画像1 画像1
 北区文化芸術体験事業で、今日は豊崎中学校にて豊崎中学校1年生と豊崎本庄小学校6年生と一緒に上方寄席鑑賞会を行いました。
 体育館に入るとお囃子に使われる道具や高座が「寄席博物館」として見学とともに触れることができました。開演してすぐにお囃子教室です。それぞれの学校から2名ずつ代表が登壇してはめもの落語に挑戦です。なかなか簡単にはいきませんがいい体験でした。その後、「動物園」「七度狐」の落語を聞きました。楽しく古典落語に触れることができました。
画像2 画像2

10月26日「マット運動」《体育》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動まとめ
 
 今までならった技を確認し、一つ一つテストをしました。
 
 みんな、いままでの練習を思い出し、真剣に取り組んでいました。

10月26日「C-NET」《外国語活動》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Happy halloween!!
顔、目、足、腕、鼻、口など歌と一緒に発音しました。
又、カードにかかれた数を元にオリジナルモンスターを書きました!

みんな迫力いっぱい!!
もうすぐハロウィンですね!
trick or treat!!
何かもらえるかな?
そんな嬉しいことがあるといいですね。

10月26日 「おもちゃランドをひらこう」《生活科》【1.2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1.2年生が待ちに待った「おもちゃランド」を行いました。

 2年生は、この日のために一生懸命準備を進めてきました。1年生は楽しんでくれるかなあ…と少し不安もあったようですが、1年生の「楽しい〜!」「すごーい!」の一言に不安も吹っ飛び、大はりきりでした☆

1年生は、2年生が説明するルールや約束をよく聞き、それをきちんと守りながら仲良く遊べていました。遊び終わった後にはしっかり「ありがとう!」とご挨拶もできており、感心しました☆

 両学年とも、笑顔いっぱいの楽しい時間になりました!これからも、1、2年生仲良く遊ぼうね☆

10月25日「空気と水の力」《理科》【4年生】

画像1 画像1
単元のまとめとして、空気と水の力を利用した空気鉄砲と水鉄砲をしました。晴天ということもあり多少濡れても大はしゃぎ。楽しむのはいいですが、「なぜこういう現象が起こるのか」ということも忘れないでね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 体重測定1〜3年
委員会活動
1/11 体重測定4・5・6年
交通安全指導
1/15 ふりかえりの日
年賀状コンクール(〜19日)
耐寒かけ足(〜24日)
PTA交通安全運動
昭和設計サイン学習5・6年
1/16 避難訓練(地震・津波/引継ぎ訓練)
地域・PTA
1/10 PTAあいさつ運動
祝日
1/14 成人の日
口座振替日
1/10 給食費口座振替日