5年生 保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導では「心の成長とストレス」について指導していただきました。 何がストレッサーになり、どんなストレス反応があるかなど詳しく教えていただき、何事も、よく考えて行動することが大切であることを学習しました。 1月9日(水)の給食の献立![]() ![]() ●みそ汁 ●みずなの煮びたし みずなは、京都で古くから栽培されていた京野菜です。くせが少なく食べやすい野菜で、今回は豚肉と合わせて煮びたしにすることで、旨みを出しています。みずなは給食では年に1回、1月に登場します。 ●ごはん ●牛乳 1月8日(火)の給食の献立《正月の行事献立》![]() ![]() ●ぞう煮 花かつおで出汁をとり、白みそを多く使った関西風のものです。白玉もちや、年1回使用のなにわの伝統野菜でもある金時にんじんを使い、紅白でおめでたい正月らしさを出しています。 ●ごまめ ●牛乳 |
|