体調管理に気をつけましょう

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日は、図書館補助員の方が来てくれています。図書室の掲示も色々な工夫があって楽しいです。今回は、ハロウィンです。見ているだけで楽しくなります。他にも教科に関連した本の紹介もあります。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
30日(火)の給食は…
・ハヤシライス(米粉)
・キャベツとコーンのサラダ
・みかん
・牛乳             です。

小麦アレルギーの人も食べられるように、今日のハヤシライスは、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)を使用しています。
お化けにカボチャ、ハロウィーンのラッキー人参も入っており、子どもたちも大喜びです。

6年 作品展に向けて

画像1 画像1
 26日、6年生は作品展に向けて、人形の制作に取り組んでいました。骨格を決め、粘土に色を付けて素体を作っていました。この後さらに飾りつけを施して、完成となるようです。
 肌の色一つにしても、混ぜ合わせて、それぞれ違った風合いになっています。完成が楽しみです。

10月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
29日(月)の給食は
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・ミニフィッシュ
・パン
・牛乳            です。

中国から琉球(今の沖縄県)をとおって、薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。
                     (給食カレンダーより)
 

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科でフラッグフットボールをしています。フラッグフットボールは、アメリカンフットボールで行われる「タックル」に代わり、プレイヤーの腰の左右につけた「フラッグ」を取ることに置き換えたものです。1つのボールをチームで協力して、エンドゾーン(ゴール)まで運びます。チームで作戦を考え練習に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
1/10 委員会活動
1年 栄養指導
1/13 学校創立記念日
1/15 発育測定(高)
ステップアップ(1・3年)
1/16 発育測定(中)
5年 社会見学(読売テレビ)
祝日
1/14 成人の日
PTA行事
1/10 PTA実行委員会
徴収金関係
1/10 口座振替日(給食費)