令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

防球ネットを修理してもらいました(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場の防球ネットの修理を管理作業員さんが順に進めてくれています。ネットの下の方が全部切れていたので、細いロープで補修してネットがピンとなりました。またこれから大切に使うように子ども達に伝えようと思っています。

12/20  タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の児童がタブレットで学習しました。「怪盗ねこぴー」というサイトを使って、楽しく学習に取組んでいました。このサイトは、ご家庭のパソコン・スマホ・タブレットからも利用できます。利用できる環境であれば、ぜひアクセスしてください。

はなまるです!2−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−3の学級から、かわいい歌声が聞こえてきました。今までに学習した曲を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。「教科書見なくても吹けるよ!」とスラスラ演奏していました。
「なべなべそこぬけ」をペアで、グループでと歌いながら遊びました。担任の先生からは「上手にできたね!」とたくさんほめてもらっていました。最後に「校長先生に『こぎつねコンコン』を聞いてもらいましょう。」ということになりました。子ども達は自信満々の表情です。鍵盤ハーモニカでの演奏は、指遣いやタンギングが速いですが、とっても上手に演奏していました。はなまるです。
(^^♪

12/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、豚肉のケチャップソテー、はくさいのスープ、焼きかぼちゃ、食パン、イチゴジャム、牛乳でした。給食献立見本のまわりがクリスマスミニツリー等で飾られました。いつもは、見本を見て、「おいしそう。」などの感想を言っていますが、今日は、「ツリーや。サンタや。」と飾りに夢中でした(^^♪

どんなカードができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
4−3の学級では、色画用紙を使ってカードづくりをしていました。仕掛けを作るために土台になる色画用紙に切り込みを入れたり飾りを工夫したり、とても楽しそうに作成していました。カードづくりの様子をみていると「メリークリスマスって英語でどう書くの?」と質問がきたので、担任の先生に黒板に大きく書いてもらいました。どんなカードをお家にもって帰るのか楽しみにしていてくださいね。
(^^)v
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 発育測定3年 給食費口座振替日
1/11 発育測定2年
1/14 成人の日
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業