令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

12/19 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「フラフープくぐり」をしました。
たてわり班みんなで手をつないで1列になり、手を使わずに順にフラフープを送っていくゲームです。3回戦しました。1回目より2回目、3回目とどんどん早くできるようになりました。今日も下の学年の子を高学年が優しくサポートしていましたよ。
(*^_^*)

みんなで楽しく「電車すごろく」をしよう。1年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームの約束を守りながら、順番を守ってみんなですごろくを楽しみました。所々に「おはなしサイコロ」を振ることができるポイントがあり、そこに止まったグループは「おはなしサイコロ」に書かれた質問についてお話をしました。お話をした友達一人一人にあたたかい拍手をしている子ども達がとてもかわいらしかったです。

みんなで楽しく「電車すごろく」をしよう。1年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1時間ずつ、みんなで楽しく「電車すごろく」をしました。加賀屋小学校と住吉川小学校の先生達が作ってくれた手づくりのすごろくです。
このすごろくをしながら、「ほかほかことば(心があたたかくなる優しいことば)」と「いがいがことば(心が傷つく嫌なことば)」について学習しました。

12/18 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、あげシューマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえ、ご飯、牛乳でした。あげシューマイは、かりっと揚がっていて、おいしかったです。えびととうふのスープは、白菜、しいたけ、にら、にんじんと野菜がたくさん入っていました(^.^)

12/18 英語タイム3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1では、「キーワードゲーム」を楽しんでいました。
隣の人とゲームをします。まず「What is the Keyword?」から始まります。前に出た人が好きな色を選んで、みんなに教え、ランダムに色を英語で言っていき、好きな色がもう一度出てきたら、机の真ん中に置いてある消しゴムを速くとるという簡単なゲームですが、なかなか盛り上がります。3−1の子ども達も担任の先生も一緒にとっても楽しそうにゲームをしていました。英語の発音もなかなかのものです。「white,black,pink,red,yellow,orange,blue,green,purple,brown」の10色をすっかり覚えていました。
(^o^)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 発育測定3年 給食費口座振替日
1/11 発育測定2年
1/14 成人の日
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業