カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
平成最後の書初め!
3学期の給食が始まりました!
3学期が始まりました♪
2学期が終わりました☆
2学期最後の給食
★今日はとってもあったか〜い!★
栽培委員会発表
二学期最後の音楽です!
児童朝会での表彰の続き
児童朝会での表彰
今週もなわとびがんばっています♪
PTA広報版の紹介
楽しかった子ども天国♪
調理実習5年
大好評の豚肉のしょうが焼き!
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
6年生の給食の様子
苦手な食べ物でも残さず食べて、落ち着いて食べているところは、さすが最高学年と感じます。おかわりもしっかりして、毎日よく食べています。
残食調べ
11月26日〜30日に給食委員会の取り組みで残食調べを行い、期間中残食のなかったクラスに、本日表彰状を送りました。
清水丘小学校は普段から残食の少ない学校ですが、残食調べの期間中はどのクラスも残さず食べようという努力が見え、よく頑張っていました。
児童朝会
今朝の児童朝会では夏休みの自転車の絵画の表彰、先日の給食残食調査の表彰がありました。毎週のように様々な表彰があり、とてもうれしく思います。
朝会では校長先生より、今週の土曜日の清水丘小学校の創立記念日のお話がありました。76周年となります。歴史ある学校の伝統をこれからも大切にしていきたいですね。
理科実験 金属は温められると?
前の授業までで空気、水が暖められると体積はどうなるかの実験をしてきましたが、今日は、金属の実験です。アルコールランプを使って火傷しないように実験を行いました。
クリスマスリースできたよ!
マカロニを思い思いに段ボールに張り付けて、とてもかわいらしいリースが出来上がりました。子どもたちは、早くお家に持って帰って飾りたいとわくわくしていました。
4 / 90 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
76 | 昨日:24
今年度:36694
総数:395611
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/10
委員会活動 発育測定1・2年 給食費口座振替日
1/11
フッ化物塗布4年 墨江丘中学校制服採寸
1/14
成人の日
1/15
非行防止教室5年
1/16
F集(飼育委員会発表) 避難訓練 生涯学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風1月号
その他のお知らせ
6年2組 学級通信 25号
6年3組 学級だより 64号
6年3組 学級だより 63号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト