3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

3年算数 H30.10.10(水)

「かけ算のしかたを考えよう」の単元を学習しています。文章題で、なぜわり算の式を用いるかの理由をペアになって話し合いました。写真は、その発表をしている様子です。文章題の中にわり算を導くキーワードを見つけるなど、様々な視点から「わり算」を考えるいい機会になりました。
画像1 画像1

3年国語 H30.10.10(水)

ローマ字の「ま行」を学習しています。学習帳に記す自分の名前は、みなローマ字で書くようにしています。大文字・小文字の別も自分の名前を手はじめに、少しずつ覚えていっている段階です。
画像1 画像1

放課後ステップアップ H30.10.10(水)

9月26日(水)の様子です。6年国語「漢文を読んでみよう」の単元学習の一環で、「論語」の暗唱をしています。高学年は少人数で学習しているので、こうした宿題もはかどるようです。
画像1 画像1

H30年10月10日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● はくさいのクリーム煮
● あつあげのごまじょうゆかけ
● 豚肉と三度豆のオイスターソースいため
● パンプキンパン
● 牛乳
クリーム煮には生しいたけがはいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年10月10日(水) 「読書タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習は、「読書タイム」です。
子ども達は、自分の好きな本を選んで、楽しそうに読んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 発育測定(6年) S.C.
1/14 成人の日
1/15 栄養指導(2年) 発育測定(4年) 手洗い・うがい強調週間(18日まで) 体力強化週間(31日まで) あいさつ隊開始(〜3/8)   
1/16 発育測定(3年) 5h授業(14:30下校)
1/17 児童集会 発育測定(2年)

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより