TOP

PTA委員総会

5月24日(木)、今年度の「PTA委員総会」が開かれました。
各委員会のメンバーの決定後、それぞれの委員会毎に今年度の方針などを話し合いました。今年度の役員や実行委員会の方々は、本日(5/25)配布のプリントをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はにわ作り

6年生は、粘土ではにわを作りました。「近つ飛鳥博物館」の学芸員2名からはにわの作り方を学び、できたはにわを「前方後円墳」の絵の上に飾りました。
学芸員からははにわの作り方だけではなく、「前方後円墳」の説明など、歴史についても語っていただき、子どもたちは熱心に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち幅跳び 雨の日

 今日は体育館で、6年生が新体力テストの「立ち幅跳び」をしました。マットの上で気合を入れながら、立ち幅跳びに挑戦しました。なかなか難しいようで、記録がなかなか伸びない児童も見られましたが、少しでも記録を伸ばしたいという気力がどの児童からも伝わってきました。
 今日は雨の1日で、残念ながら外での遊びができなかったですが、休み時間や昼休みには読書など静かに教室で過ごす姿がみられました。
 今日の給食は「一口とんかつ」「ミネストローネ」「豆こんぶ」と食パン、牛乳でした。とんかつは子どもが食べやすい大きさに調理されており、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 耳鼻科検診

先週から始まった新体力テストも各クラスで反復横跳びやシャトルランを始めています。
1年生も初めての経験ですが、すぐに慣れ、記録に挑戦していました。写真は「反復横跳び」の様子です。
 午後からは「耳鼻科検診」が全学年であり、みんな神妙な顔で受診していました。
 今日の給食は「牛肉と大豆のカレーライス」「三度豆とコーンのサラダ」とヨーグルトと牛乳です。やっぱりカレーライスは子どもたちに大人気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそぼくらのがっこうへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、西原住之江区長と折原教育担当課長が南港光小を訪問してくださいました。給食の時間には「いただきます!」と、1年生といっしょに食べてくださいました。1年生は緊張するか!?と思いきや、楽しい話題で大盛り上がり!!とても素敵な時間になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 作品展 出前授業(6)エネルギー
1/12 作品展鑑賞(土曜授業)
1/15 たてわり清掃開始 委員会活動
1/16 空っぽの日(なわとび) 出前授業(6)租税 C-NET(5)(6)
1/17 トップアスリート夢授業(3)(6)野球

学校協議会

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

「運営に関する計画」