学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

職業体験 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職業体験二日目。

昨日よりも緊張がほぐれたのか、素敵な笑顔がたくさん見られました。

仕事の大変さを感じた人や、自分から積極的に仕事の内容について、職員さんに質問する人もいました。

校区の中に思いもよらない有名企業があったり、知っている人とのつながりがあったり、いろいろなことを発見することができた二日間になりました。

この経験を自分の進路選択に活かしてください。

お忙しいところ、中学生の職業体験にご協力いただき、本当にありがとうございました。

2年生 職場体験

画像1 画像1
今日と明日の二日間、2年生は職場体験です。

地域の様々な事業所でお世話になり、働くことを学んでいます。

「働く」ことは、人のために動くこと。

たった二日間ですが、様々なことを吸収して、成長して帰ってきてくれることを願っています。

もし地域で働いている鶴中生を見かけられましたら、温かく声をかけていただければ幸いです。


第7回防災(避難所訓練)合宿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日〜8日の週末で第7回目となる防災(避難所訓練)合宿を行いました。

大阪北部を襲った地震、大きな被害を残した数日前の台風など、もはや大阪はいつか起こる災害に備える未災地ではありません。そんな状況の中で、実際の避難時に「自分は何ができるのか」を考える実体験の機会になりました。

今回の新たな試みは学校ではなく、福祉避難所としても登録されている地域の隣保館「ゆ〜とあい」で開催できたことです。夏祭りなどでもお世話になっている「すずらん」からも学習会や講習をしていただき、改めて地域とのつながりの大切さを実感する取組になりました。

夜の学習会では、夏休みに東北視察に行った生徒からの報告に加え、実際に東北から女子大生の語り部グループに講話をいただくなど、「いのち」と向き合う時間を作ることができました。

まだまだ課題は沢山ありますが、大人も子どもも地域の方も皆がつながりを深めて、ともに力を合わせて助け合える関係を深めていきたいと思います。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

9月10日(月)の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は全校集会です。

今日は、雨の影響もあり、集合時間がとても遅く、集会担当の先生からも注意がありました。

校長先生からは、今週行われる2年生の職業体験や防災合宿のお話、生徒会からは、明日のノーチャイムデーの連絡がありました。

先週の台風から天候不良が続いていますが、元気に顔晴りましょう!

台風の被害

画像1 画像1
台風21号の影響で、日本各地に大きな被害がありました。

鶴見橋中学校でも、校門前の木が倒れ、教室の窓ガラスが割れるなど被害がありました。

地域では、停電や断水、屋根が飛ばされるなどの被害があったようです。

台風の被害に加えて、北海道では震度7の地震が起こりました。

今週は防災の日がありましたが、それに重なって災害が続いています。

鶴見橋中学校では、本日の放課後から防災訓練合宿が行われますが、いつ起こってもおかしくない災害や被災地の現状もしっかりと考えて取り組んでほしいです。

また防災訓練合宿の様子もホームページでお伝えします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31