令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年生学習発表会の練習

6年生が、劇「タピオカ・ツンドラ」を練習していました。舞台での練習も残りわずかになりました。モチベーションもどんどん高まっているのがわかりました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習発表会の練習

3年生が、英語劇「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」の練習をしていました。体全体を使ってなど、朝の児童朝会で私が話したことを皆に説明してくれていました。みんな、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
今日は、今週の土曜日にある学習発表会について話をしました。学習発表会は、それぞれの学年になるまでに身に付けた力を、全て駆使して表現する場であることを話しました。特に、二つの点に気をつけこれから練習に取り組んで欲しいということで、一つは「役になりきる」こと、二つ目は「体全体を使って表現する」ことの二つを取り上げて話をしました。緊張をほぐすおまじないも紹介しました。どうぞ子どもたちの最後の一週間の頑張りにご期待ください。土曜日の学習発表会、おまちしております。

2年生学習発表の練習

2年生が、「おむすびころりん」「アリとキリギリス」の練習をしていました。歌や踊りもあり、みんな本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。手作りの小道具や衣装も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学習発表会の練習

5年生が、舞台で学習発表会の「指パッチンで世界へ」の舞台練習をしていました。いろいろな国が登場する楽しい劇のようです。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 あいさつ週間(〜1/19)
平面作品展示(〜1/31)
1/17 クラブ

学校だより

保健だより

給食だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会