★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月5日 「おいもパーティーを開こう 3」《生活科》【1.2年生】

画像1 画像1
 出来上がったスイートポテトを、みんなで豊崎会館までお届けしました!

 地域の方々にも大変喜んで頂き、二年生代表の挨拶もバッチリでした!!

 こういった活動を通して、地域の方々との絆をもっともっと深めていきたいです。

 子どもたちは給食時に美味しくいただきました。是非感想を聞いてあげてくださいね☆

サツマイモの苗植から収穫まで、お手伝い、お世話してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました!
画像2 画像2

12月5日 「おいもパーティーを開こう 2」《生活科》【1.2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、形を作り焼き上げます!

 プレゼント用の包装も自分達で行いました☆

 どのグループも、1・2年生協力して上手に出来ました!!

  早く食べた〜い!の声があちらこちらから聞こえていました☆

12月5日 「おいもパーティーを開こう 1」《生活科》【1.2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った「おいもパーティー」の開催日です!
 1.2年生で協力して育て、収穫したサツマイモを使い、調理していきます。
  自分達で美味しく頂くことはもちろん、地域の方にも日頃の感謝の気持ちを込めて「スイートポテト」を作りました☆
 
  まずは家庭科室でレッツ!クッキング!

12月5日「大阪市小学校学力経年調査」【6年生】

画像1 画像1
 いつも以上に静かな教室。
 
 真剣です。
 
 問題を読む時も、回答を書く時も、集中して問題に取り組んでいます。
 
 学力経年調査一日目。
 
画像2 画像2

12月5日「大阪市小学校学力経年調査」【5年生】

 静かな教室。
 鉛筆で書く音、ページをめくる音だけが聞こえます。
 
 いつもの楽しい授業風景とは、一味違います。
 
 学力経年調査一日目。
 
 集中して問題に取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 ふりかえりの日
年賀状コンクール(〜19日)
耐寒かけ足(〜24日)
PTA交通安全運動
昭和設計サイン学習5・6年
1/16 避難訓練(地震・津波/引継ぎ訓練)
1/17 クラブ活動
1/18 C-NET3〜6年
1/19 土曜授業・ふれあい授業
祝日
1/14 成人の日