朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

計画委員会の「あいさつ運動」

 12月11日(火)8時、今週から正門の前では、計画委員会による「あいさつ運動」が行われています。「元気であいさつをしよう」「笑顔であいさつをしよう」というプラカードを持って、「おはようございます!」と、大きな声であいさつを交わしていました。
 「かるく、つも、きに、づけて」を心がけて、笑顔であいさつをしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月10日(月)

画像1 画像1
 12月10日(月)のこんだては、「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、ライ麦パン、牛乳」です。
 さけのマリネは、揚げたさけに、たまねぎの入ったマリネ液をからめます。オリーブ油やりんご酢を使用し、風味をきかせています。
 給食では、米酢、りんご酢、ワインビネガーの3種類の酢を使用しています。酢は酒造りと関係が深く、世界各地でその土地の酒の原料に近い酢が作られてきました。
 米酢は、日本で古くから作られており、糖類、アミノ酸が多くまろやかなコクがあります。りんご酢は、りんごの豊富なアメリカで多く使われ、さっぱりとした酸味が特徴で、マヨネーズやドレッシングなどによく使われます。ワインビネガーは、昔から西洋で使われています。ワインやぶどう果汁で作られ、サラダのドレッシングやソースなどに使われます。

賞状伝達と「ノーベル賞」について ≪児童朝会≫

 12月10日(月)、この冬一番の冷え込みになりました。今日の児童朝会では、ミニバスケットボールの賞状伝達がありました。その後、校長先生から12月10日の「ノーベル賞受賞式」についてのお話と放送委員会からのリクエスト曲受付のお知らせがありました。
 スウゥーデンの科学者ノーベルは、1867年に「ダイナマイト」を発明しましたが、人々の幸せや平和のためではなく、後に人を殺す戦争のために使われるようになり、心を痛めました。そして「全財産を人類平和のために貢献した人に賞を与えてほしい。」という遺言状を書きました。1896年12月10日に63歳で亡くなり、その5年後から今日のノーベル賞授賞式が、命日に行われるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月7日(金)

画像1 画像1
 12月7日(金)のこんだては、「カレーうどん、はくさいのおひたし、みかん、おさつパン、牛乳」です。
 カレーうどんは、こんぶとけずりぶしでとっただしに、カレールウの素としょうゆで味つけしています。うどんは全国各地にありますが、コシの強さともっちりとした粘りが特徴の香川県の「さぬきうどん」や、手延べ製法で作られ、のど越しの良さが特徴の秋田県の「稲庭うどん」などがよく知られています。地元産の小麦からうどんを作ることに力を入れてきたのが香川県で、全国で一番うどんを消費している県でもあります。

「大阪市小学校学力経年調査」の3日目 ≪6年生≫

 12月7日(金)2限、6年生の3教室で一斉に、「大阪市小学校学力経年調査」の理科のテストを実施しました。このあとは、4限に社会のテストを実施します。
 小学校3年生から6年生の経年調査結果は、児童の進学先の大阪市立中学校へ引継ぎ、小中一貫教育を進めることになっています。中学校と調査結果から見られる傾向や課題を共有し、義務教育9年間を見通した指導の充実を図ってまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 【成人の日】
1/15 発育測定2年
クラブ活動
マラソンタイム開始
1/16 発育測定1年
1/17 はみがき指導2年
【防災とボランティアの日】
1/18 新任教員採用内定者研修

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査