3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

5年 栄養指導

画像1 画像1
5年生が「栄養のバランスを考えた食事をしていこう」という学習をしました。どのような献立にするとバランスの良い食事になるかを熱心に考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳でした。とうがんの煮もの柔らかくてとろとろでした。さけのつけ焼きは、甘くておいしかったです。みそ汁は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、うすあげ、とうふ、オクラなど具だくさんで子ども達に好評でした(*^-^*)

明日から個人懇談会が始まります

7月12日(木)・13日(金)・17日(火)・18日(水)の4日間、1学期末の個人懇談会を行います。短い時間ではありますが、お子様の1学期の様子等をお伝えしたいと思います。ご多用とは存じますが、どうぞよろしくお願いします。
なお、この4日間の下校は、13:40頃になる予定です。
画像1 画像1

6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが6年生になると、どうやって自分の命をもまるのかよく考えて着衣水泳ができました。
6年生は、靴も履いて水に入りました。
とにかく浮くことの体験をいろいろしました。やっぱりプカプカ浮いている様子は、かわいいラッコちゃんのようで・・・
目を閉じて気持ちようさそうにいつまでもプカプカしている子ども達でした。

1−1 じっと観察(゜-゜)

画像1 画像1
画像2 画像2
住吉川小学校の玄関ホールは、とても風通しがよく、夏でも気持ちのよい場所です。
今日は、1−1がアサガオの観察カードを描いていました。
葉っぱや花やつぼみの形、ツルが巻き付いている様子など一生けんめい見ていました。
きれいな色のアサガオがいっぱいです。懇談会の時に持って帰ってもらいますのでご予定ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)