3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

3−2 毛筆「麦」

画像1 画像1
画像2 画像2
3−2の子ども達が、お習字の用意をしていました。しばらくして教室に行くとシーンとしています。
「麦」という漢字を描いていました。横の線の間隔やはらいなどが結構難しいです。
子ども達は集中して、一筆一筆慎重に筆を進めていきます。やっぱり筆を使うといつもとは違った緊張感があります。最後に学年と名前を書いて仕上げました。

3−1 習熟度別少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、3ケタのたし算・ひき算のひっ算の計算問題に取組んでいました。
繰り上がり繰り下がりに気をつけて、たくさんの問題を解いていきました。
繰り返し練習して、確実にできるようになってほしいです。(^^)

6/25 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の地震で延期になっていた水泳学習が、明日から始まります。
今日の児童朝会では、「水泳学習」についてお話をしました。
・水泳学習は、とても楽しい学習ですが、水の中での事故は、命に関わるので、いつも、先生の指示をしっかり聞いて取組むこと
・自分の目標を決めて、水泳学習に取組むこと(水に浮く・バタ足ができる・25メートル泳ぐ・平泳ぎをマスターするなど)

ところで、余震がまだ心配です。もしも、プールに入っているときに地震が起きたらどう行動するのかについてもお話ししました。子ども達には各担任からもっと詳しく具体的な指導をしていきます。

1−2 おわらいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、校長室に「失礼します。」と、かわいい1年生が入ってきました。
「校長先生、今、おわらいタイムやってるから見に来てください。」
さっとく、教頭先生と1−2に行ってみました。
子ども達は、金曜日の5時間目にしているおわらいタイムをとても楽しみにしているようです。おわらいタイムに何をするのか相談して、休み時間に練習もしているそうです。
げらげらと笑い続ける子ども達を見ているだけでも楽しい時間でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、えびのチリソース、中華スープ、りんご(缶)、パン、牛乳でした。えびのチリソースは、チリソースが辛すぎず、えびがプリッとしておいしかったです。中華スープは、たけのこのコリコリとした食感がよかったです。りんご(缶)は、甘すぎずちょうどよかったです(*'▽')
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)