3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

3−2 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語で、「調べて書こう、わたしのレポート」の学習をしています。
自分が調べたいことを決めて、タブレットを使って自分の調べたいことを検索していました。どんなレポートができあがるのか楽しみです。!(^^)!

6/22 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって始まった書写の学習。
どの子も慎重に真剣に筆を動かしています。
先生の指示もしっかり聞いて、書く前の準備ができた人は姿勢を正して待ちます。
気をつけて書くところを意識して、もう1枚。
標準服も机の上も床も墨で汚さないようにと、がんばりました。(^^)v

キバナコスモス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が、職員室前の花壇にキバナコスモスの苗を植えに来てくださいました。
ちょうど昼休みの時間だったので、1年生の子どもが「何してるの?」とやってきました。植えてもらった苗の水やりを手伝ってくれました。大きなじょうろだったので、お水は半分。苗の根元に優しく水やりしてくれました。ありがとう。(*^_^*)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、すき焼き煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、もやしのごま酢あえ、米飯、牛乳でした。
 4年生の教室では、今日の献立を子ども達が説明したあと、先生からクイズが出題されていました。

 先生「今日のすき焼き煮に使われている『ふ』は何ふ? 
    1.焼きふ 2.生ふ。」

子ども「1.焼きふ!」

 先生「正解!ちゃんと話を聞けてたね。」

6年 食育の学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が考えた献立を「主食」「主菜」「副菜」「その他」に分けて、バランスが取れているのか考えました。その次は、一人一人が自分のバイキング給食をつくりました。
今年、6年生は、学校給食コンクールに応募するそうです。今日の学習した内容をしっかり生かしてほしいですね。(^^♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)