3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1/15 今日の給食
インフルエンザ情報(1/15)
宇宙一周体力づくりカードヽ(^。^)ノ
1/15 「体力づくり週間」が始まりました!
1/11 6年書初め
1/11 今日の給食
1/11 あいさつ運動」最終日(^_^)/
1/10 今日の給食
3−1 分数のたし算2
3−1 分数のたし算1
1/10 登校指導に行ってきました(^_^)/
プログラミング研修
1/9 今日の給食
1月の玄関掲示
1/9 みんなでカルタヽ(^。^)ノ
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食は、豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮、ご飯、牛乳でした。豚肉のゆずの香焼きは、ゆずの香りが爽やかに香って、子ども達にも好評でした。のりのつくだ煮は、ご飯が進むおいしさでした(*^▽^*)
6/13 児童集会 その2
子ども達の作品です。玄関ホールに掲示しますので、来校の際ご覧ください(^^)/
6/13 児童集会
今日のニコニコ集会は、「縦割り班担当の先生の似顔絵かきリレー」でした。高学年のお兄さんお姉さんが、低学年の手を引き、顔のパーツごとに描いていました。手を添えてかいている子もいれば、「こうかいたら。」と言葉かけをしている子もいました。仲良く協力して、似顔絵を完成させていました(^^♪
6/13 新しいジャンピングボード
休み時間になると、職員室前のジャンピングボードの弾む音が聞こえてきます。縄跳びが大好きな子どもが多いので、ジャンピングボードの前はいつも行列ができています。その分傷みも早いので、管理作業員さんが定期的に新しいジャンピングボードを作ってくれています。
ボーンボーンと子ども達が縄跳びをしている音がとても心地いいですよ。
(*^^)v
プール清掃(2回目)
放課後、教職員で2回目のプール清掃を行いました。
更衣室やプールサイド、シャワーやプールの周りの溝なども、すみずみまで磨きました。
プール開きは、6月18日(月)。お天気に恵まれるといいなぁと思います。
139 / 202 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
89 | 昨日:27
今年度:26647
総数:394463
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/15
発育測定1年 クラブ活動
1/16
第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17
歯みがき指導(2年)
1/19
ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21
フッ化物塗布(4年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
学校だより
1月号
12月号
11月号
10月号
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校評価等
「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
運営に関する計画(中間評価)
平成30年度 運営に関する計画
携帯サイト