3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

6/8 明日は土曜授業です

明日は、土曜授業で1時間目(8:55〜9:40)は、学習参観です。
その後、毎年恒例のPTA講演会を10:00から講堂で行います。
今年は、「わんぱく寄席」です。
 第1部 落語ってなんだろう?
 第2部 わんぱく寄席で大笑い
保護者のみなさまも子ども達と一緒にぜひ楽しんでください。
児童の下校は11:20ごろを予定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 米づくりJA出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が出前授業で苗の植え方を教わり、田植えを行いました。JAの方から「米作りは、長丁場なのでしっかり観察してください」というお言葉をいただきました。
秋の収穫が楽しみです!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛肉のおろしじょうゆかけ、もずくとオクラのとろり汁、野菜のそぼろいため、ご飯、牛乳でした。牛肉のおろしじょうゆかけは、ゆずとしょうゆ、大根おろしがかかっていて、さっぱりとしていました。野菜のそぼろいためは、みそ味で甘く味付けしてあり、とてもおいしかったです(^◇^)

4年 食育の学習(^。^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、食育の学習をしました。
今日の学習のめあては、「野菜の大切さを知ろう」です。
「野菜の働き」や「1日に食べる野菜の量」を考えたり、自分の食生活を振り返ったりしました。最後は、オリジナル豚汁の具材を考えました。どんな具材を入れたのかお子様に聞いてみてくださいね。

プール清掃(1回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが、朝からプール清掃をしてくれています。
プールの底には泥がたくさんたまっていたり、苔でヌルヌルしていたりと、1回目のお掃除は本当にたいへんです。
プール開きまでにもう1回清掃をします。次回は、教員全員でがんばります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)