令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

12/19 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、豚肉のケチャップソテー、はくさいのスープ、焼きかぼちゃ、食パン、イチゴジャム、牛乳でした。給食献立見本のまわりがクリスマスミニツリー等で飾られました。いつもは、見本を見て、「おいしそう。」などの感想を言っていますが、今日は、「ツリーや。サンタや。」と飾りに夢中でした(^^♪

どんなカードができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
4−3の学級では、色画用紙を使ってカードづくりをしていました。仕掛けを作るために土台になる色画用紙に切り込みを入れたり飾りを工夫したり、とても楽しそうに作成していました。カードづくりの様子をみていると「メリークリスマスって英語でどう書くの?」と質問がきたので、担任の先生に黒板に大きく書いてもらいました。どんなカードをお家にもって帰るのか楽しみにしていてくださいね。
(^^)v

12/19 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「フラフープくぐり」をしました。
たてわり班みんなで手をつないで1列になり、手を使わずに順にフラフープを送っていくゲームです。3回戦しました。1回目より2回目、3回目とどんどん早くできるようになりました。今日も下の学年の子を高学年が優しくサポートしていましたよ。
(*^_^*)

みんなで楽しく「電車すごろく」をしよう。1年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームの約束を守りながら、順番を守ってみんなですごろくを楽しみました。所々に「おはなしサイコロ」を振ることができるポイントがあり、そこに止まったグループは「おはなしサイコロ」に書かれた質問についてお話をしました。お話をした友達一人一人にあたたかい拍手をしている子ども達がとてもかわいらしかったです。

みんなで楽しく「電車すごろく」をしよう。1年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1時間ずつ、みんなで楽しく「電車すごろく」をしました。加賀屋小学校と住吉川小学校の先生達が作ってくれた手づくりのすごろくです。
このすごろくをしながら、「ほかほかことば(心があたたかくなる優しいことば)」と「いがいがことば(心が傷つく嫌なことば)」について学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)