3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

「あいさつ週間」が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1週間、「あいさつ週間」です。
今日はあいにくの雨のため、玄関ホールであいさつを呼びかけていました。児童朝会でも児童会の代表がみんなに「あいさつの大切さ」について話をしてくれました。
今回は、1学期の「あいさつの木」にリンゴをはっていくそうです。金曜日にはたくさんのリンゴが実っているとうれしいですね。!(^^)!

9/10 今日の児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会では、3つのお話をしました。
1つ目は、先週の台風21号と北海道の大地震など、今年に入ってから大きな自然災害が多発しているので、いざという時には「自分の命は自分で守る」ために、落ち着いて行動しましょうということ。
2つ目は、「敬老の日」について。「長年にわたって社会のためにがんばってきたお年寄りの方を大切に思って、長生きしてくれてありがとう。これからももっと長生きしてね。」という感謝の気持ちを伝えてほしいということ。
3つ目は、教育実習に来た先生の紹介をしました。今日から5日間の教育実習になります。
今日は、雨で湿度は高いですが、講堂はそれほど暑くなくてちょっと一安心でした。

おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休み、図書室で「おはなし会」がありました。図書補助員さんが図書室に来ている子どもを集めて「お化けのおもてなし」の絵本を読んでくれました。
このお話は落語のように最後に落ちがあるのですが、子ども達には「おもてなし」の落ちがわからなかったのでおまけの解説をしました。
来月はどんな本を読み聞かせをしてくださるのか楽しみですね。(^^♪

9/7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳でした。肉じゃがは、ほくほくのじゃがいもとしんなりとした玉ねぎが入り、しっかりと味がついていました。焼きなすのみそだれかけは、みそ味が甘くおいしかったです(*^^*)

学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校説明会では、学校の概要と1年間の主な学校生活や子ども達の様子についてお話しさせていただきました。
入学を控え、心配なこともあると思います。いつでもご相談ください。
今年の就学時健康診断は、10月25日(木)で、受付開始が13:30です。後日、案内のはがきを郵送します。
また、入学説明会は、2月4日(月)で、受付開始が15:45、説明会が15:00からです。ご予定ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定1年 クラブ活動
1/16 第6回授業研究会(3年)3年生以外午前中授業
1/17 歯みがき指導(2年)
1/19 ニコニコ交流会(土曜授業)
1/21 フッ化物塗布(4年)