3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

大阪市小学校学力経年調査2日目 H30.12.6

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の様子です。3年生から6年生までの子ども達が真剣に取り組んでいます。

H30年12月6日(木) 「児童集会」

今日は、1年生と6年生の児童集会がありました。
活動内容は、「先生の声当てクイズ」でした。その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科授業研究_1年_H30.12.05(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度 6回目の国語科授業研究会を行いました。単元は、「のりもののことをしらべよう」(いろいろなふね)です。

教材文から乗り物の「やく目」「つくり」「できること」を表すだいじな言葉や文を見つけながら読みを進める活動をしました。

研究討議会ではワークショップ形式での討議を行い、最後に大学の先生より指導助言をいただきました。

4年算数 H30.12.5(水)

画像1 画像1
「小数のしくみを調べよう」の単元を学習しています。小数点を揃えて書くことやきちんとものさしを使って線を引くことを確認しながら、問題に取り組んでいます。

日本語指導 H30.12.5(水)

画像1 画像1
ペンは、全部で何本ありますか?日本語は、ものの名前によって数え方が異なるので、その都度、学んでいます。「たんす」のように、日本人でも難しい数え方もあり、日本語の奥深さを考えさせられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 発育測定(3年) 5h授業(14:30下校)
1/17 児童集会 発育測定(2年)
1/18 発育測定(1年)
1/22 あゆみ学級図工展見学

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより