3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

H30年11月19日(月) 「放送朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「子ども達が学習発表会でがんばっていたこと」をほめておられました。次に、勤労感謝の日について、『「衣食住」ができるのは、たくさんの人が働いているおかげです。人は、決して一人では生きていくことはできません。働いている方に感謝の気持ちを持ちましょう。』とお話がありました。
生活指導の先生からは「持ち物」について、看護当番の先生からは「今月の生活目標(廊下や階段での歩き方に気をつけよう)」についてお話がありました。

学習発表会_H30.11.17(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム最後は、6年生による群読「いのち」「生きる」と合唱「折り鶴」、合奏「夏疾風」でした。

「生きる」は谷川俊太郎の有名な詩、そして「夏疾風」は夏の高校野球のテーマソングで、流石に最高学年、素晴らしい楽器演奏でした。

学習発表会_H30.11.17(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「へんなまち」「おがわマーチ」「かえるのピョン」「ヤダくん」「なまけ忍者」とたくさんの群読です。

2年生らしく元気に、ユニークに発表し、最後に「てのひらにたいようを」を合唱しました。

学習発表会_H30.11.17(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2部のプログラム第1番は、4年生による 朗読「はらべこあおむし」です。

これは、エリックカール原作「はらべこあおむし」を日本語だけではなく、英語や韓国・朝鮮語も交えながらしっかり朗読できました。ラストの蝶の絵は美しかったです。

学習発表会_H30.11.17(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、リコーダー奏「少年時代」、群読、そして「You'll never walk alone」の合唱です。

林間学習や運動会など、これまでの取り組みをプレゼンテーションしながら、素晴らしい発表となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 発育測定(3年) 5h授業(14:30下校)
1/17 児童集会 発育測定(2年)
1/18 発育測定(1年)
1/22 あゆみ学級図工展見学

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより