3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

日本語指導 H30.12.19(水)

今日は、2学期最後の学習となりました。かるた形式で、身の回りの表現を学んでいます。冬休みには、家族とお出かけしたり、日本の文化に触れたりして、どんどん語彙を増やしていけるといいですね。
画像1 画像1

H30年12月19日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉のケチャップソテー
● はくさいのスープ
● 焼きかぼちゃ
● 食パン(いちごジャム)
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30年12月18日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● あげシューマイ
● えびととうふのスープ(えび)
● もやしとコーンのピリ辛あえ
● ごはん
● 牛乳
えびととうふのスープは個別対応献立(えび)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数「習熟度別少人数授業」H30.12.17(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって、算数の時間にコンパスを使うようになりました。うまくくるっと回す練習も兼ねて、このように曲線が重なり合うきれいな作品を作りました。懇談で学校にお越しの際には、廊下の掲示板にも目を留めてみてください。

4年算数 H30.12.17(月)

画像1 画像1
「どのように変わるか調べよう」の単元を学習しています。正三角形の周りの長さを例に、数の規則性について考えます。大型電子黒板にデジタル教科書を映すと、図形を動かしたり、書き込んだりすることができます。手元ばかりを見ずに、先生の話をよく聞くことができるという利点もあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 発育測定(3年) 5h授業(14:30下校)
1/17 児童集会 発育測定(2年)
1/18 発育測定(1年)
1/22 あゆみ学級図工展見学

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより