春の遠足 8:00登校です  貸し切りバスで行きますので 遅れないようにお願いします *** 春の遠足 4月16日3・4・6年生  4月30日 5年生  5月1日 1・2年生  ** 帰りは ゲートを14:00に出ます そのため 遠足に行く学年の下校は 15:20頃になります ** 春の遠足 は 昼食会場の利用時間が限られていることから「 おやつ なし 」です ** 

4年国語

「世界一美しいぼくの村」の学習に取り組んでいます。
アフガニスタンのお話です。今、アフガニスタンといえば、紛争や戦争というイメージが浮かんできますが、ソ連がアフガニスタンに侵攻する前は、緑あふれる国でした。
そんな頃のお話です。

今日は学級全員でリレー読みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年英語

クリスマスの季節になりました。
ビンゴゲームです。
枠の中に、この季節に関係する言葉を書いていきます。
いろいろな言葉がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 12月14日

一段と寒く感じる朝です。


ふたご座流星群の季節になりました。昨夜は雨が降り、雲も広がっていたため、見ることができませんでした。今日、明日が一番の見ごろだそうです。本日14日21時ごろが極大になります。多い場合は、1時間に40個の流星を見ることができます。
オリオン座よりも少し東側にふたご座が見えます。その中を流星を見ることができます。

寒くなる中、興味のある方は、しっかりと防寒し、観察してみてください。"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展準備

来週は作品展。
教育個人懇談会期間中、開催しています。
ぜひご観覧ください。

今日は、平面作品の準備をしました。
明日は、立体作品の準備を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

「宮沢賢治」の「雨にも負けず」の学習に取り組んでいます。

「雨ニモ負ケズ」
の詩は、どこかで聞いたことがある詩だと思います。
そして、いろいろな感動を得たかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31