すべては子どもたちの笑顔のために!
カテゴリ
TOP
お知らせ
大淀小学校日記
なかおおよどようちえんにっき
最新の更新
薬の正しい使い方講座(6年)
四年 理科の実験
5年生 理科の実験
席書会(高学年)
2年 席書会
席書会3.4年生
1年 はじめての席書会(1/10)
雪遊び
4年生 理科の実験
始業式
たこあげ
2年 かけ足大会に向けて練習始めました!
お楽しみ会
4年生 陶芸教室
とうふハンバーグ
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
楽しい競技 頑張りました
綱引きに玉入れなど、楽しくチャレンジし、一喜一憂しました。小学生リレーでは、高学年が東・西ともに決勝に進出し、15チーム中3・5位と健闘しました。有意義な1日でした。
iPhoneから送信
北区民カーニバル
秋晴れのもと、扇町公園で北区民カーニバルが行われています。
午前中は体育祭で、大淀小の子どもたちも、大淀東と大淀西から各種目に出場して頑張っています。
運動会の絵をかきました。
今日は絵の具を使って、運動会の絵をかきました。子どもたちの楽しかった運動会の様子を、思い思いにかきました。真剣にかいている姿がとてもかわいらしかったです。
教員防犯研修
大淀警察署の方をお招きし、さすまたの使い方や護身術などを教えて頂きました。
子ども達の安全を守るため、先生達も真剣です。
明後日19日金曜日は、防犯訓練があります。
万が一の事を想定し、真剣に取り組めるようにしていきたいと思います。
運動会が終わりました。
10月13日(土)に大淀小学校の講堂を借りて運動会を行いました。子どもたちは元気いっぱい体操をしたり、ダンスをしたりしていました。きりん組はソーラン節を踊ったり、リレーをしたりして、年長らしくかっこいい姿が見られました。うさぎ組は虫のダンスを踊ったり、郵便屋さんになって競争したりして楽しみました。たくさんのお客様や保護者の方に見守られて素敵な運動会になりました。
運動会が終わっても、運動会の遊びを続けている子どもたちです。今日も元気いっぱい幼稚園で遊んでいます。
15 / 35 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
228 | 昨日:183
今年度:59828
総数:386030
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
小学校行事
1/17
席書展(児童相互鑑賞・低学年)
分団集会
発育2測定4年
作文発表
1/18
席書展(児童相互鑑賞・高学年)
EA
発育2測定3年
1/19
標準服販売10:00〜12:00
学校公開(席書展)
PTA親子交流会
PTA実行委員会
1/21
手洗い・うがい強調週間(〜25日)
EA
発育2測定2年
1/22
発育2測定1年
1/23
全学年4時間授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会報道発表資料
#大阪市で先生になろう! 〜教員採用ポータルサイト
大淀小関連
大阪市立中大淀幼稚園(本校併設園)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト