令和6年度もよろしくお願い申しあげます

児童朝会

今日のテーマは、「気持ちをきりかえよう」にしました。先ずは、先週の土曜日にありました「学習発表会」の感想を学年ごとに、良かったところを取り上げて振り返りました。鶴町小学校の子どもたちの頑張りが、全面に出た学習発表会であったことを皆に伝えました。今日からは、気持ちを切り替えて、丁寧に学習に取り組んでいきましょうと話をしめくくりました。また、今週は、今年から取り組んでいる「鶴町チャレンジ」の「計算チャレンジ」の週間です。頑張って個々の記録更新を目指していって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

後半の最初は、2年生による「おむすびころりん」「アリとキリギリス」。オペレッタにしあげた、とてもカラフルで可愛い劇でした。次は、4年生による「手ぶくろを買いに」。大きな声で群読ができていました。最後は、6年生による「タピオカ、ツンドラ」。時空を越えて昔に旅をする楽しい歴史の劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会1

プログラムの一番目は、5年生による「指パッチンで世界へ」。指パッチンでいろいろな国へ旅する楽しい劇でした。二番目は、1年生による「サラダでげんき」。とっても声が出ていて、可愛らしさ一杯の劇でした。3番目は、3年生による「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」の英語劇。とっても英語を上手に発表してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

本日、本校において予定通り学習発表会を行います。今日まで取り組んできた、子どもたちの頑張りをぜひ観に来てください。講堂への出入りは、8時20分からですのでよろしくお願いいたします。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサルの様子

学習発表会のプログラムは
5年「指パッチンで世界へ」
1年「サラダでげんき」
3年「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ」
2年「おむすびころりん」「アリとキリギリス」
4年「手ぶくろを買いに」
6年「タピオカ・ツンドラ」
となっております。どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 クラブ
1/19 土曜授業(親子防災)
1/21 給食週間(〜1/25)
1/22 社会見学5年(朝日新聞社工場)

学校だより

保健だより

給食だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会