栄養指導1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、1年生は栄養士の足羽先生と食育「やさいのひみつ」を学習しました。はてなボックスの中にある野菜名を当てるクイズにとっても盛り上がりました。
 野菜の「ビタミンパワー」と「おそうじパワー」を学習し、その日の野菜たっぷりスープの給食は、みんなしっかりいただくことができました。

社会を明るくする運動の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、住吉区民ホールで「社会を明るくする運動」の標語の表彰式がありました。6年生の児童の作品で、「言う前に 考えようよ その言葉」との標語でした。朝会など学校でも改めて紹介したいと思います。

外国語活動2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は先週と今週に分かれて、今年度初めての英語を行いました。ハレン先生は初めてでしたが、体を動かしながら、リズムに合わせて英語を話しました。楽しく英語の活動をすることができました。

運動委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のフレンド集会は運動委員会の発表でした。遊具の使い方や放課後の運動場の過ごし方をクイズを交えて発表しました。初めは劇もあり、楽しい発表となりました。
 発表後は運営委員会より運動会のスローガンの話合いの呼びかけがありました。もうすぐ夏休みですが、休みが終わるとあっという間に運動会です。協力してスローガンを考えて欲しいと思います。

感嘆符 不審者情報がありました!

 昨日午後4時頃、3丁目の清水丘住宅付近で本校児童が20代くらいの男性から声をかけられる事案が発生しました。
 全校児童に注意喚起するとともに、住吉警察署にも連絡を取り、パトロールを強化するなどの対応をしていただいております。また、本校教職員による下校時の校区内巡視も行います。
 保護者の皆様におかれましても、登下校時の安全や放課後、休日の過ごし方について、十分ご配慮いただきますよう、よろしくお願い致します。
 また、不審者を見かけたり、声をかけられたりする等の事案がありましたら、早急に住吉警察所(6675-1234)または小学校に連絡いただきますよう、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 クラブ きぼう集会
1/18 出前授業4年(メグミルク) 社会見学5年(グリーンエコプラザ)
1/21 児童朝会 あいさつ週間 お絵かき教室3年3組
1/22 非行防止教室6年
1/23 F集(給食委員会発表) SC 職場体験(墨江丘中学校) 生涯学習