3年 洗濯板体験
3年生は、社会科「変わるわたしたちのくらし」の学習で、昔の洗濯(洗濯板)を体験しました。
寒い中での体験に
「昔の人は、こんな寒い中でも水に手を入れて洗濯していたんやな」
「1枚1枚心を込めて洗えるけど、時間がかかるから大変だ」
と、今と昔の違いを感じていました。
洗濯を干した後は、お湯を沸かし、「温かいって幸せ」と、言いながら冷えた手を温めました。
【学校日記】 2019-01-18 10:48 up!
あいさつ週間とユニセフ募金
「おはようございます!」
玄関から大きな声が聞こえてきました。
今週はあいさつ週間で、代表委員の子どもたちや教職員が交代で登校時に玄関に立ち、あいさつを呼びかけています。
また、「ユニセフ募金」も呼びかけています。
ユニセフ募金は、
・病気と闘う免疫力を高めるビタミンAのカプセル
・はしかの予防注射用のワクチン
・緊急時でも勉強を続けられるように、基本的な学用品セット
・仮設の教室や病院にもなるテント
などに使われるそうです。
【学校日記】 2019-01-18 10:47 up!
不審者対応訓練
昨日城東警察のおまわりさんと小学校近くの派出所のおまわりさんに来ていただき、不審者対応訓練を行いました。
休み時間に発生したという設定で実施し、近くの教室に避難するよう、事前指導がありました。教室では、扉から離れた所に逃げ、施錠しました。
逃げる時には、いつもの避難訓練と同じで、「おはしも」の約束を確認しました。
お・・おさない
は・・はしらない
し・・しゃべらない
も・・もどらない
城東警察のおまわりさん、派出所のおまわりさん、お忙しいところ先日の教職員向けの不審者対応訓練に引き続き、教えていただきありがとうございました。
【学校日記】 2019-01-16 12:37 up!
風邪様疾患(インフルエンザ等)についてのお知らせ
本日15日(火)、風邪様疾患(インフルエンザ等)で欠席の児童が多くなっています。1年3組、4年4組、5年1組の児童は、今後の流行も考え、本日のいきいき教室を中止にします。
1年3組で、本日いきいき教室参加の保護者の方には、学校より電話連絡をします。
なお、1年3組、4年4組、5年1組は、明日より18日(金)まで、学級休業の措置をとります。詳細は、本日のお手紙でご確認ください。また、他の学級も、学級休業になることが考えられますので、お知りおきください。
※なお、同じ文を、学校メールで送信しました
【学校日記】 2019-01-15 12:51 up!
風邪様疾患(インフルエンザを含む)が増えてきました。
全国的に風邪様疾患(インフルエンザを含む)が増えてきたというニュースがありましたが、本校でも欠席者が増えてきました。
連休後の15日(火)からの欠席者の増加も考えられますので、以下の点をご家庭でご確認いただきたいです。
・欠席者が増え、体調不良が多い場合は、給食後に下校となることがあります。(13:15ごろ)「いきいき活動」にも参加することはできませんので、お子さんと下校後の過ごし方について確認をしておいてください。
・お子さんが体調不良の時には、学校から連絡させていただきます。「必ず連絡の取れる電話番号」でしょうか?電話番号が変わっている場合なども、担任のほうに連絡帳でお知らせください。
以上2点よろしくお願いします。
【学校日記】 2019-01-11 17:05 up!