手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

5/18 授業(その1/2)

5−1が1・2限に調理実習をしました。温野菜とゆで卵、ドレッシングを作りました。火や包丁の使い方、あるいは野菜をゆでる時間などを学びました。午後からは5−2が調理実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 児童集会

たてわり班で、班長の似顔絵をみんなで少しづつ描き完成させました。一人の時間は数秒しかなかったのですが、班のみんなが楽しく活動しました。全班の似顔絵をみんなに披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 きらきらあいさつ週間

今週の月曜日から「きらきらあいさつ週間」です。代表委員会の子どもたちが当番で朝早くから玄関に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれています。みまもり隊の方からも「元気で大きな声であいさつしていることはいいですね」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 修学旅行保護者説明会

児童にとって楽しい、思い出に残る修学旅行になりますよう、保護者の皆様方に説明会を行いました。出席いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14 みまもり隊

 今朝の児童朝会で「みまもり隊」の皆様を紹介しました。寒い日も、暑い日も、雨が降る日も児童が安全に登校できるように地域の皆様方39名が登校時に地域のあちらこちらに立って見守ってくれています。
 みまもり隊の皆様からは、「楽しい学校生活が送れるよう見守ります」と「朝、おはようとあいさつを」というお話がありました。
 最後に児童から、感謝の気持ちを込めて、「1年間よろしくお願いします」と言いました。
 子どもたちが安心して、安全に登校できるよう今後もご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 PTA長柄公園清掃
1/21 発育測定(2)(6)
給食週間
なわとび週間
SC(AM)
1/22 発育測定(1)(4)
クラブ活動
給食週間
なわとび週間
1/23 発育測定(3)(5)
児童14:00完全下校
給食週間
なわとび週間
1/24 給食集会
給食週間
なわとび週間
1/25 交流給食
給食週間
なわとび週間