配布文書
↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...
****
生玉片江線の工事延期に伴い、4月より細工谷交差点の横断歩道の渡り方を変更するなど、安全な通学方法を検討して参りましたが、生玉片江線の工事進捗状況(工事再開未定)、地域の皆様のご意見、町内(東上町)の工事現場などの状況を勘案し、以下の通り変更いたします。また、今回の決定に関しましては、去る平成30年4月27日(金)に開催いたしました学校協議会にて地域の皆様(町会長様ほか)保護者の代表の方にも意見を伺いながら進めて参りました。
度重なる変更になりますがご理解とご協力をいただきたくお願い申し上げます。
* * *
1 変更開始日:平成30年5月7日(月)
2 細工谷交差点の横断方法
細工谷方面から :「南西角」(コロッケ屋さん)から
「南東角」(学校)へ
東筆方面から :「北西角」(駐車場・ガスト)から
「北東角」(自転車屋さん)
⇒ 一度止まる
「北東角」(自転車屋さん)から
「南東角」(学校)
3 東上町からの通学 :玉造筋まで迂回し細工谷交差点を通り登校する。
(理由)
・JR環状線沿いの横断歩道が工事中で
危険であるため
・町内にマンション建築工事現場が2件あり
トラックの出入りなど危険なため