いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業の様子です。今日は小文字の学習で単語の文字の数の質問の仕方、答え方の練習をしました。また、歌を歌ったり、ビンゴゲームをしたりして楽しく学習することができました。

児童集会

 朝の時間に、児童集会が行われました。「何が何個通ったでしょう?」ゲームをしました。ステージの幕の間を通るボールやフラフープの数を、子どもたちは一生懸命に目を凝らして数えていました。楽しく朝の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

授業の様子(4年生)

 理科の授業の様子です。「空気と水」という学習で、実際に水鉄砲を使って空気と水の関係について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養学習(2年生)

 10月23日(水)2・3時間目に、栄養学習が行われました。三大栄養素について、赤・黄・緑の3つの色に食材を分けながら理解を深めました。普段食べている給食が、バランスよく栄養が含まれていることに気づくことができました。これからも好き嫌いせず、しっかりと給食を食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(水)、3年生が社会見学でイオン喜連瓜破駅前店に行きました。お店の方にたくさん質問し、普段聞けないことやお店の仕組みなどを知ることができました。とても良い体験ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 土曜授業
1/23 社会見学(5年)
1/24 誘拐防止教室(1・2年)2/6に延期
1/25 はみがき指導(2年)
卒業遠足
その他
1/21 全学年5時間授業
1/25 スクールカウンセラー