いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

授業の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「くらしと命をささえる水」という学習で、学校にある水道の蛇口の数を調べました。普段意識することの少ないものですが、実際に調べて子どもたちは数の多さにびっくりでした!

図書委員会 1年生へ読み聞かせ

 6月8日(金)図書委員会が、一年生の教室へ読み聞かせに行きました。100階建てシリーズの大型絵本で子どもたちには大人気の本です。委員会のお兄さんやお姉さんは、1年生にわかるようにゆっくりと丁寧に読んでいました。1年生の子どもたちも一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定

 6月8日(金)保健室で体重測定が行われました。1ヶ月で随分体重が増えた子もいます。いつもおいしい給食を残さずきれいに食べているからでしょうか。
 木村先生からは、ドラえもん、しずかちゃん、ジャイアンを例に「友だちにはどんな言葉をかけると良いのかな。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(木)の朝の時間に、たてわり班活動がありました。喜連北祭に向けて、それぞれの班でしたいゲームの希望を取っていました。今年はどんなゲームに決まるか、楽しみですね!

防災指導(2・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上記は6年生の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 土曜授業
1/23 社会見学(5年)
1/24 誘拐防止教室(1・2年)2/6に延期
1/25 はみがき指導(2年)
卒業遠足
その他
1/21 全学年5時間授業
1/25 スクールカウンセラー