〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

第2回学校協議会を開催します。

【公示】

下記の通り、平成30年度 第2回「学校協議会」を開催いたします。
今年度の教育活動の点検を行います。「学校運営の計画(中間評価)」に沿って協議いたします。
傍聴を希望される方は規定に沿って傍聴していただくことができます。十三小学校(06-6301-0990)までご連絡ください。

1.日 時  平成30年12月10日(月)19時00分〜21時00分
2.場 所  十三小学校 会議室
3.案 件  平成30年度「学校運営の計画」について 
                  他

12月6日 運動委員会のひとたち ありがとう

 今朝、校庭でとても素敵な光景に出合いました。竹馬も、一輪車もこんなにきれいに並んでいます。そういえば、運動委員会のメンバーが昨日の放課後遊びの時間に集まっていましたが、ここまできれいに整頓してくれるとは、感動です。いい1日になる予感がします。運動委員会の人たちありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 大阪市学力経年調査に取り組んでいます

 2時間目、5年生が大阪市学力経年調査の算数の問題に取り組みました。平成28年度から始まった、児童ひとりひとりの学力の伸びを見るための調査です。みんな真剣に問題を解いているので、じゃまをしないように廊下から写真を撮りました。日頃の努力の結果が出るように、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 視覚に障がいを持つ人を知る授業 5年生

 今日の午後、淀川区に住んでおられる、視覚に障がいのある方々をお招きして、お話をお聞きしました。視覚障がいと一口に言っても様々な種類があり、今日来られたお二人もおひとりは視野が非常に狭いこと、もうおひとりは、視力が低くメガネなどを使っても見えるようにはならなくて全体がぼやっとしているそうです。6時間目には、お手製の弱視体験装置や視野狭窄装置をつけて、折り紙を折ったり、物を探す体験をしました。
 写真は、視野狭窄の方が連れてこられた盲導犬の「クム」が賢く伏せをしているところ、児童の代表が折り畳み式の白杖を持ってみたところ、視野狭窄の方が書かれた紙芝居の一部です。盲導犬に出会ったとき、食べ物をやったり、さわったりして仕事の邪魔をするのは大変危険だと教わりました。その代り、盲導犬がどんなに賢くても、信号の色はわからないので、「青になったよ」と声をかけてあげるととても助かるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導

6年生に「食品表示を活用しよう」という食育指導をしました。食品の袋、箱の裏、横、底などにはその食品の情報がたくさん載っています。買うときには、おいしそう〜だけで選ぶのではなく、食品表示を見て、選べるような消費者になってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 6年卒業研修
1/24 クラブ活動
学校給食週間(24〜30日)
1/26 土曜授業 防災学習デー

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)