大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年1組 学級休業について
5年 非行防止教室
4年3組 学級休業について
新年スタート!
5年 調理実習 白玉団子
4年 車いす体験
5年 お米 出前授業
3年 「人権の花」運動
3年 もうどう犬 出前授業
住之江中学校職場体験
音楽発表会に向けてのお願い
総合スポーツ交歓会午後の部
総合スポーツ交歓会午前の部
交通安全学習2日目
交通安全学習1日目
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
河川洪水等による対応について
大雨の影響で河川の増水が見込まれることから、大阪市教育委員会の指示により、以下のことを連絡します。
1.午前7時の時点で「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」が発令されている場合は臨時休業とします。
2.午前7時以降、児童が登校するまでの間に、「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示」が発令された場合も臨時休業とします。
6月学習参観
明日27日(水)5時間目(13:50〜14:35)に学習参観を実施します。
内容や活動場所は下記でご確認ください。
なお、5年生の保護者の方は、参観後(14:50〜)『自然体学校保護者説明会』を行います。
※行事の度にお願いしておりますが、自転車での来校はご遠慮ください。今年度、駐輪スペースがさらに少なくなりました。ご理解・ご協力をお願いいたします。
6月学習参観内容
5年 バケツ稲の田植え
6月21日(木)バケツ稲の田植えをしました。
一人一人の土が入ったバケツに水を入れ、手で水と土を混ぜて泥を作ります。混ぜ終わったら、待ちに待った田植えです。
田植えでは苗が立つようにしっかりと植えこみました。
子ども達からは「田植えって楽しいね。」「農家さんは大変だね。」などの声が聞こえました。
米作りの学習をしていることもあり、実際の田植えにたくさんの楽しむ姿が見られました。
これからは、稲ができるまで大切に育てていく予定です。
ぜひ、学校に来られた際は子ども達のバケツ稲をご覧ください。
4年 社会見学に行ってきました!
6月15日(金)に大阪市立科学館に行ってきました。
子どもたちは向かう途中はへとへとになり疲れ切っていましたが、科学館に入ったとたん目を輝かせ、ワクワクしている様子でした。
科学館にはペダルを漕ぎ発電するものや、振り子の実験、鏡の不思議など、科学に触れることができるものがたくさんがあり、子どもたちは「すごい!」や「不思議やなー。」など興味を持つことができ、とても楽しそうでした。
また、プラネタリウムでは理科で学習した星座について詳しく知ることができました。
本日の今後の対応について
今朝の地震の影響により、本校では校時変更を行い、14:30ごろ学年ごとの一斉下校とします。ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、「帰宅後、お家の方が不在のご家庭につきましては、基本的には、学校待機とさせていただきます。安全が確認され次第、下校しますので、学校へ連絡お願いいたします。
24 / 27 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:54
今年度:20402
総数:323612
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/22
耐寒かけ足
1/23
卒業遠足
スクールカウンセラー来校日
1/24
給食週間(〜30日)
避難訓練(不審者対応)
1/25
C-NET
1/28
クラブ活動
あいさつ運動・赤い羽根募金活動(〜25日)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト