かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

今日の給食 11月6日(火)

本日の献立 ・鶏肉のガーリック焼き
      ・マカロニと野菜のスープ(マカロニ)
      ・カリフラワーのサラダ
      ・パン
      ・牛乳
画像1 画像1

児童朝会 11月5日(月)

 今日の児童朝会で、鷹合FCの5・6年生が4校の大会で優勝したので表彰されました。
 また、今年度の「大阪の子」に鷹合小学校の代表として記載された現6年生の作文内容が紹介されました。「わたしの弟」という題名で、弟への愛があふれる温かい内容の作文でした。弟君のことをみんなもよく知っているので、ほっこりとあたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1

PTA親子ハイキング その1

 11月3日(日)PTA体育厚生委員会主催による「親子ハイキング」が実施されました。今年の行先は「やまびこ園」です。総勢170人近くの参加です。近鉄矢田駅に8:45に集合しました。
 朝は冷え込んでいましたが、陽が昇るとすぐにポカポカ陽気となり、ハイキング日和です。滝谷不動で下車をして約45分のハイキングコースを歩きました。
 
 途中、100段からの階段があって、「ヒーヒー(+o+)」でした。でも、高台から見下ろす大阪平野は、澄んだ空気のせいもあって、遠くまで見晴しがよく、気持ちが良かったです。マツボックリがたくさん落ちているところがあって、「松田先生におみやげ…」と拾うかわいい1年生もいました(^O^)


 頂上では、校友会の方々が、先に着いて、バーベキューや綿菓子の準備をして迎えてくださいました。はじめに、教頭先生や家野会長からの挨拶がありました。(校長先生は、中央公会堂に「職務精励受賞」の表彰を受けにいってらっしゃったので参加できませんでした)その後、子ども達はミカン狩りに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ハイキング その2

 やまびこ園では、ミカンはミカン園だけで食べることになっています。食べすぎると、後でバーベキューがおいしく食べられないから、どのミカンが甘くて美味しいか、よく品定めして、もいでいた子ども達です(^O^)

 小ぶりのミカンが、甘くてジューシーで美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ハイキング その3

 校友会の方やパパさん達が火起こしで活躍される中、我らが大原先生も大活躍(?)
「酸素がいるんですよ、6年には教えたから、大丈夫っすよ」とよく分からないけど豪語してました(笑)

 バーベキューの準備完了!という大原先生からのメール(なぜか仕切っている(笑))で、ミカン園から戻りました。子ども達が大好きな綿菓子前は、長蛇の列。そして、班ごとにバーベキューに舌鼓を打ちはじめました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 クラブ 租税教室(6年)
1/23 英語タイムカット(14:30下校)
1/24 給食週間(〜1/30)
1/25 ふれあいお楽しみ会

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ