令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

不審者情報

本日、10:40ごろ、学校の北側のフェンス越しにスマートホンで校内の写真を撮る不審者が出ました。30歳ぐらいの男で、黒っぽい服装をしており白い靴を履いていました。
各学級で不審者対応については指導していますが、下校後、遊んでいるときや登下校時に気をつけるようにお家でもお話しください。
なお、下校時、住之江警察に連絡しパトロールを強化してもらいます。

インフルエンザ情報(1/23)

本日、インフルエンザでお休みしている児童数は11名です。また熱や体調不良で欠席している子どもが14名ほどいます。今のところ学級休業になる心配はありませんが、少しお休みが増えてきています。今日もお家に帰ってからすぐに手洗い・うがいをして予防に心がけるようお話しください。
画像1 画像1

1/23 こおりおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、みんなで「こおりおに」を楽しみました。
1回戦は6年生が鬼になり、2回戦は4・5年生が鬼になりました。
運動場を走り回って逃げる子ども達。タッチされると凍ってしまいます。鬼に追いかけられていなくても周りを見回しながら逃げ回っていました。
先生達も猛ダッシュで息を弾ませていましたよ。

1/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ご飯、牛乳でした。鶏肉の甘辛焼きは、玉ねぎが甘くておいしかったです。かす汁は、さけにこんにゃく、うすあげ、大根、にんじんなど具がたっぷりと入っていました。今日のような寒い日には、体を温めてくれる、丁度よいメニューでした(*^-^*)

避難訓練(津波・地震)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、津波に備えて講堂棟の屋上へ避難開始。
今度はゆっくり歩いて、あわてずに2次避難をしました。実際津波が来るまでは時間があります。
「自分の命は自分で守る」ためにパニックにならずに、冷静な判断と落ち着いて行動ができるようにこれかもら真剣に避難訓練に取組んでいきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動