グリーンネットワーク研究員として その2最後に、今回の出前授業を受けて、自分たちにできることを考えていきました。ある子は「自然を大切にする。」、またある子は「植物や森林、昆虫などの生物を大切にする。」と、今まで以上に自然環境を守っていこうとする態度を身につけることができたようでした。 グリーンネットワーク研究員として その1Dr.フォレストからミッションが出され、それを解決していかなくてはいけません。生き物の食べる食べられる関係を探るミッションでは、食べる食べられるの関係にある動物同士を線で結んでいきました。そのことを通して、いろいろな動物が複雑に関係し合っていることがわかりました。また、その関係を保つために、自然豊かな森林が大切ということも理解することができました。 やったね、図書クイズ!次回の図書クイズでは、二クラスとも全問正解できるように、日頃から読書に取り組んでほしいと思います。 図書クイズの結果はいかに?全問正解したクラスは、2−1,3−2,4−2の3クラスだけで、惜しくも1問間違いのクラスがほとんどでした。 学校の図書館には、子供たちが楽しく読むことができる新しい本がたくさん入ってきています。今回の図書委員会の活動を通して、子供たちがもっともっと読書に取り組むことができればなと思います。 右見て、左見て、右見て。さて、本日は交通安全指導の日で、東住吉警察署の方々と区役所ラビット隊の方々にお越しいただきました。低学年(1・2年生)は信号の守り方、横断歩道のわたり方などを運動場で模擬体験をしながら学びました。 「僕は大丈夫」「私は事故しない」などといった慢心が事故に繋がります。こちらが注意していても、防げないこともあります。少しでも、被害を抑えるため、小さな注意からコツコツとすることが、何よりの、事故防止に繋がるということも教わりました。 ご家庭でも、下校後の遊びやお出かけの時などは、充分と注意していただきますよう、よろしくお願い致します。 |
|