いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

図書委員会発表&朝読書タイム

 12月6日(木)児童集会では、図書委員会による発表が行われました。映画の予告編のようなスタートにみんなびっくりしていました。クイズや読み聞かせもあり、みんな積極的に手を挙げていました。校長先生の好きな本の種類を聞くこともできました。
 昨日の朝読書タイムでの様子です。今年度の読書ノートの提出期限も近づいてきました。いろいろな本を読んで、すてきな本と出合えるといいなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくランチ読書タイム

 12月5日(水)わくわくランチ読書タイムでは、星 新一さん作「気まぐれロボット」の中のお話を放送で読み聞かせをしました。伊藤先生は、水曜日の図書の時間もみんなに読み聞かせをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつプロジェクト!

 12月5日(水)に4回目のあいさつプロジェクトがありました。代表委員会の子どもたちと3〜6年生の各クラス代表の子どもたちは、正門に立ち、大きな声で元気なあいさつをしました。あいさつプロジェクトのメンバーとして、オレンジのベストを着て、朝早くから喜連北小学校をあいさつで盛り上げようと一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1

不審者からの避難訓練!2

画像1 画像1 画像2 画像2
平野警察署の方に来ていただき、不審者役で侵入時の場面劇を演じてくださいました。職員が対応して、一定落ち着いた時点で、児童が運動場に避難しました。その様子を見ていただいた後、避難するときの約束「お・は・し・も」を教えていただきました。
 お・・・「押さない」、は・・・「走らない」、し・・・「しゃべらない」、も・・・「戻らない」を意識して安全避難を心掛けてください。とのことでした。
 子どもたちが誘拐されない注意内容のお話もしてくださいました。

不審者からの避難訓練! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日、不審者からの避難訓練を実施しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 社会見学(5年)
1/24 誘拐防止教室(1・2年)2/6に延期
1/25 はみがき指導(2年)
卒業遠足
1/28 委員会活動
1/29 栄養指導(2年)
水育(4年)
その他
1/25 スクールカウンセラー