令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

3−1 分数のたし算1

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、3−1で算数の公開授業を行いました。
「はしたの大きさの表し方を考えよう〜分数を使って」の単元で、分数+分数の計算の仕方を考えました。
・小数+小数にして計算する。
・1Lますの図を使って考える。
・数直線図で考える。
など、今までに学習したことを活かして、どうしたら計算できるのかを自分でしっかり考えることができました。

1/10 登校指導に行ってきました(^_^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、登校指導で柴谷方面へ行ってきました。登校班で2列に並び、時間を守って登校できていました。その後で登校班に遅れている子どももちらほら。もう少し早くお家を出てくれたらと思います。お家でも声かけをよろしくお願いします。
「あいさつ運動」のケーキもシールでいっぱいになってきました。

プログラミング研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、株式会社ダイセンの方に来ていただいて、プログラミングの研修会を実施しました。2020年から小学校でもプログラミング学習が始まります。初めて体験する先生達も多く、ワクワクしながらも少し不安げな様子でしたが、研修をしていくうちに夢中になって取組んでいました。とても勉強になった2時間の研修会でした。

1/9 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、お正月献立で、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、ご飯、牛乳でした。子ども達は、給食室前の献立見本を見て、「雑煮や!」「ごまめや!」と喜んでいました。ちらしずしには、コーンやグリンピースも入っていて、美味しかったです(*^▽^*)

1月の玄関掲示

画像1 画像1
1月の玄関掲示は、掲示委員会の子ども達が書いた書初めです。気合を入れ、心を込めて書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 漢字検定(6年のみ)