3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

10/23  英語タイム2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語タイムの時間い2年生の教室へ行ってきました。
「Good Morning.」と朝のあいさつから始まり、「How is the weather today?」と天気を聞かれると「Cloudy.」としっかり答えていました。
クラスによって多少違いはありますが、「曜日」や「月」の言い方も歌に合わせて楽しそうに歌っていました。少しずつアルファベットを読む学習も始まっています。

10/22 5年社会見学(読売新聞社)その2

 各クラスで記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 5年社会見学(読売新聞社)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が読売新聞社に社会見学に行っています。全国や世界各国で起こるニュースを「速く」「正確に」「分かりやすく」伝えるために、新聞社で働く人たちがしている工夫や努力を見つけることを目標に見学に行っています。

10/22 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、鶏肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、ご飯、牛乳でした。鶏肉のごまだれ焼きは、たまねぎにもゴマだれの味が染みていて、子ども達に好評でした。ソーキ汁は、だしがおいしく、こんぶ、だいこん、にんじん、豚肉などが入っていて、おいしかったです。今日から、「ペロッと完食週間」が始まりました。苦手な食べ物も、頑張って少しは食べれるようになるかな(^.^)

10/22 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会では、先週までで終わった遠足や修学旅行について話をしました。どの学年も電車等でマナーを守り、行動することができていました。特に6年生は、修学旅行で5分前行動、目当てを守ってのグループ活動がよくできていたことを話しました。
 教育実習生の岡本先生が本日で最終日となり、あいさつをしていただきました。長いようで短い1か月間でした。6時間目には、お別れ会を4年1組の子ども達が企画しています。
 給食委員会の児童から「ペロッと完食週間」のお知らせがありました。好き嫌いなく、しっかり食べることができるかな。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標「物を大切にしよう」について話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 漢字検定(6年のみ)