増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

1月17日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉の甘辛焼き
●かす汁
●くりきんとん
 色合いが黄金色に輝く宝に見えることから、富や繁栄を願う気持ちがこめられた料理になっています。皮をむいたさつまいもを柔らかく煮てくりを加え、砂糖などで味つけして煮含めています。
●ごはん
●牛乳


1月16日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごまだれ焼き
●みそ汁
●きくなとはくさいのおひたし
 12月と1月のみ登場する冬野菜のきくなは、はくさいと組み合わせ、おひたしにして食べやすくしています。
●ごはん
●牛乳

5年生  理科「ものの溶け方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では 理科の「ものの溶け方」で「水にとけたもののゆくえ(水溶液の重さ)」について学習しました。

上皿てんびんや電子てんびんをつかって、ものを水に溶かすと重さは変化するのかどうかについて実験、考察を行いました。

1月15日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●あじのレモンマリネ
 年1回使用のあじをからあげにし、いためたたまねぎとレモン果汁などで作ったマリネ液をからませています。レモン果汁は、旬の生の国産レモンを給食室でひとつひとつ絞っています。
●スープ煮
●固形チーズ
●黒糖コッペパン
●牛乳


1月11日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●他人丼
 「卵」の除去を行うことができる個別対応献立です。
●すまし汁
●黒豆の煮もの
 おせち料理のひとつで、まめ(健康的)に暮らせるようにとの願いがこめられています。また、黒い色には魔よけの力があるともいわれています。
●牛乳


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/25 プログラミング学習中学年 栄養教育5年
1/28 プログラミング学習低学年
1/29 プログラミング学習低学年
1/30 漢字検定5・6年 C−NET
1/31 委員会活動 プログラミング学習低学年