入学式 4月7日(月)10:00 開式 (受付 9:15〜9:30)*** 始業式 4月8日(火)登校8:15〜8:25 下校11:30頃 ***

校長先生のメッセージ 1月17日

今日は1月17日です。
1995年1月17日に、阪神淡路大震災が起きました。
その時、保護者の皆さんは、どこにいらっしゃったでしょう。
それから、東日本大震災が起きました。

地震に対する備えだけではなく、津波に対する備えも必要になりいました。
今日は、その避難訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研究発表会に向けて

21日の平野区教員研究発表会に向けてリハーサルを行いました。教員研究発表会は、平野区の先生方が集まり、研究を深めていく場となります。本校で、今年度取り組んだことを伝え、また意見をいただき、学校力を高めていきたいと考えています。
画像1 画像1

フッ化物塗布4年

歯科衛生士の方に来校していただき、フッ化物の塗布をしていただきました。

虫歯にならないようにするためには、日ごろからの歯磨きが大切になってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のメッセージ 1月16日

インフルエンザに罹患する人が本校でも増えてきています。
体調の管理には十分気を付けてください。

今週は、青空が見えない日が続いています。

学校の水仙も次第に花がついてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年

税理士の方に来校していただき、租税についての学習をしていただきました。
社会科の学習でも、税金の集まり方やまた、使い方についての学習を行います。日常生活には関係のないような事柄ですが、決してそうではありません。私たちの生活が安全に、安心に過ごせるのも、税金が有効に使われているからです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31