運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

3年 車いす体験学習 その1

 本日、3年生は、大阪市リハビリテーションセンターの方々を講師にお招きして、「車いす体験学習」を実施しました。
 事前学習で学んでいた、車いすの名称やを仕組みを確認した後、実際に自分で車いすに乗る体験をしました。乗るときは、ブレーキがかかっているか確認してから座り、フットプレートに足を乗せ、ブレーキを外します。そしてハンドリムを使って前後左右に移動します。降りる時は、ブレーキをかけてから、フットプレートを上げ、車いすから降ります。実際に進むコースを歩いた後に、一人ずつ車いすに乗ってみました。
 ちょっとした段差が、一人では上がれなかったり、跳び箱と跳び箱の間の狭い道を進んだり、なかなか難しいコースでしたが、真剣に操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験学習 その2

 次の時間は、車いすに乗っている人を介助する体験と、車いすに乗って介助される体験をしました。車いすに乗ってみると、坂道や狭い道、曲がり角などが怖いものです。決して楽で楽しいものではありません。1階の廊下から運動場、スロープなどを通ることで、実体験することができました。
 「スロープを降りるので、反対向きになります」「曲がります」などの声かけをしながら介助することも学びました。
 学習後の感想で「難しかった」「ちょっとこわかった」等の意見も出たことで、真面目に学習に取り組んだことが分かりました。街中で、車いすを使っている方や、目の不自由な方と出会ったとき、「何かお手伝いしましょうか」と声かけをすることが大事ですよ、とリハビリテーションセンターの方から教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は運動委員会主催の集会です。「こおりおにごっこ」をしました。鬼にタッチされたら、その場でフリーズです。でも、同学年にタッチされたら融けてまた逃げることができます。1回戦は6年生が鬼、2回戦は4年・5年が鬼でした。先生達も鬼になって、ほとんどみんなフリーズしてしまいました(笑)

今日の給食 10月17日(水)

本日の献立 ・ハヤシライス
      ・キャベツとコーンのサラダ
      ・みかん
      ・牛乳

 秋の味覚、みかん!みかんの季節がやってきましたね。甘くてジューシーでした(^O^)
画像1 画像1

2年 生活科の学習 その1

2年生の生活科で、身の回りにある材料を使って「ようこそ、おもちゃランドへ!」の学習に取り組んでいます。風やゴムで動くおもちゃをいろいろと工夫しながら製作して遊んだ後、1年生を「おもちゃランド」へ招待して、一緒に遊ぶという流れです。

 今日は「ペットボトルカー」を製作しました。竹ひごとストローをペットボトルの穴に通し、タイヤを付け、ペットボトルをカラフルに彩色して仕上げます。出来上がったら、講堂に持っていって、風で動かして遊びました。うちわで扇いだり、送風機を使ったりして車を走らせました。竹ひごの長さが長すぎず、ペットボトルの幅に近い方が走らせやすいです。そのことに気づけたら、おもちゃランドまでには修正することもできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ
1/30 新1年生保護者説明会
1/31 6年卒業遠足(太秦) お茶体験(4年)
2/1 午後カット(4時間授業) C-NET

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ