すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、理科で「ものの溶けかた」の学習をしています。
今日は、食塩を水に溶かすと重さは変化するのかどうかを実験しました。
さて、結果はどうなったでしょう?

席書会(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(金)に、席書会を行いました。
さすが高学年!はじめのお話では、聞く態度がとても立派でした。冬休みで、また一回り成長した姿を見せてくれました。5年生は「美しい空」、6年生は「希望の朝」を書きました。どの児童も真剣な眼差しで、背筋を伸ばすことや、手首だけでなく腕全体を使って書くことを意識して、取り組むことができていました。新年、気持ちを新たに、良いスタートがきれました!

2年 席書会

今日は席書会でした。お手本を見ながら、姿勢を正し、一文字ずつ丁寧に書くことができました。また、正座をして書くため、普段とはまた違った雰囲気の中、集中して最後まで頑張っていました。

席書会3.4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しーんと静まり返った講堂で、書く事だけに集中します。3年生は「生きる力」、4年生は「元気な子」という文字を、一画一画丁寧に、力強く書くことができました。

1年 はじめての席書会(1/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
新年を迎えたということで、席書会が行われました。
音楽室で正座をして、消しゴムを使えないということもあり、いつもより緊張しながら書きました。

完成した作品は、土曜授業の時に掲示しますので、来られる際にはぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
1/28 交流給食(3・6年)
かけ足大会予備日
廊下・階段の安全歩行週間(〜2/1)
学校徴収金口座振替日
1/29 幼小交流給食
卒業遠足
1/30 交流給食(2・4年)
委員会活動(2月分)
色覚検査(1年・転入生)
1/31 色覚検査(1年)
SC
2/1 EA
全学年B校時4時間授業
登校巡視