3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

8/7 ラジオ体操のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方が、ラジオ体操のお知らせを持ってきてくださいました。
8月21日(火)〜25日(土)までの5日間、朝の7時より住吉川小学校でラジオ体操を行います。
2学期が始まる前、早起きをして生活のリズムを取り戻すのに最適ですね。子ども達も大人の方もぜひ参加してください。

真っ白に塗装中(^_^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
先日より、管理作業員さんが保健室の外側の壁や廊下をきれいに水洗いしていました。
完全に乾いたので、今日から塗装に入りました。
真っ白に塗られていく壁を見ていると、「少しでもきれいな環境で学んでもらいたい。」という管理作業員さんの思いが伝わってきます。

エイサー(唐船ドーイ)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の団体演技のため、5年の先生達がエイサーを締めくくる、唐船ドーイの練習を始めました。テンポの速い賑やかな曲で、この曲が流れだすと沖縄の人は手踊りをし始めるくらいなじみがあるそうです。エイサーの最後には、どの団体でも必ず演舞される曲です。
速いテンポに遅れないようにリズムをとって太鼓を打つ練習をしました。これから夏休み中に仕上げていきたいです。

8/6 教材研究

画像1 画像1
2学期の学習にもっとICT機器を活用して、子ども達が、興味・関心を持って分かりやすい授業ができるようにと、この夏はタブレットの研修をたびたびしています。
今日は、ICT支援員さんが来てくださっているので、分からないことをたくさん教えていただくことができました。

8/3 大きなヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏を彩るヒマワリ。
学習園には2種類のヒマワリが育っています。
やっと大輪のヒマワリが咲きそろってきました。
小花の方のヒマワリと比べ、つぼみも大きくて迫力です。種もたくさんとれそうです。
ヒマワリの花言葉は、「あこがれ」「あなただけを見つめる」だそうですよ。(*^_^*)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 漢字検定(6年のみ)
2/1 研究の日(午前中授業)