3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
TOP

1年 水あそび(1−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の水あそびの様子です。
1時間ずつたっぷり水あそびを楽しみました。(*^^)v

1年 水あそび(1−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の水あそびの様子です。

7/13 1年 水あそび(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、2時間目から、2組・3組・1組の順で、「水あそび」をしました。
「シャボン玉」と「ペットボトルてっぽう」を楽しみました。今日は、西風が強くて、うちわの骨を使ってシャボン玉をしていた子ども達は、シャボン玉の液からうちわの骨をあげたとたんに大量のシャボン玉が噴き出てきて大歓声。大きな枠で作ったシャボン玉も楽しんでいました。キラキラ光るシャボン玉が風に乗って、ふわふわふわと遠くまで飛んでいきました。
ペットボトルてっぽうは、蓋に開けた小さな穴からピューッと勢いよく水が出て行って、それだけでも1年生の子ども達とっては楽しいうれしい体験活動になりました。

5年 栄養指導

画像1 画像1
5年生が「栄養のバランスを考えた食事をしていこう」という学習をしました。どのような献立にするとバランスの良い食事になるかを熱心に考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳でした。とうがんの煮もの柔らかくてとろとろでした。さけのつけ焼きは、甘くておいしかったです。みそ汁は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、うすあげ、とうふ、オクラなど具だくさんで子ども達に好評でした(*^-^*)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動
1/30 漢字検定(6年のみ)
2/1 研究の日(午前中授業)