手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

かさこじぞう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の授業で「かさこじぞう」を学習していました。「かさこじぞう」・・・、有名なあのお話です。おじいさんが売りもののかさをおじぞうさんにかぶせてあげるというお話です。なんかなつかしいですね。先生が「おもしろいとおもったところはありましたか」「言い方やことばの変わったところはありましたか」「いんしょうにのこった場面はどこですか」…などの質問をすると、子どもたちは自分でノートに書いたことを大きな声で発表していました。

元気いっぱい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちも元気いっぱいに運動場を走っています。先生が「もっとゆっくりでいいよー」「つかれちゃうよー」と声をかけるのですが、1年生はついつい全力で走りがちになって競争のようになってしまいます。でもやっぱりしんどくなってきて、ペースが落ちてきます。長いきょりを走る走り方はこれではだめなんだな・・・と1年生の子どもたちもわかっていきます。これも勉強ですねぇ。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜の洋風煮、ブロッコリーのサラダ、りんご、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜の洋風煮はたまねぎやキャベツ、じゃがいもの甘みがチキンスープにとけ出していて、塩コショウで味がしっかりとととのえられていました。ウインナーもたくさん入っていました。ブロッコリーのサラダはほのかに酸味が効いたドレッシングがかかっていてさっぱりとしていました。りんごは果汁たっぷりでおいしかったです。

身近な国を知ろう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「身近な国を知ろう」週間です。身近な国や地域の文化や生活習慣などにふれ、それぞれの国のよさを知り、認め合い理解しようとする心情を育てることがねらいです。3年生の授業をのぞいてみました。絵本や遊び、衣装や道具、楽器などを多目的室にそろえて、自由にさわれるようにしています。今日は民族講師の先生にも来てもらいました。プロジェクターを使って昔話を読んでもらったり歌を教えてもらったりしました。子どもたちはとても喜んでいました。日本と似ているところやちがっているところにも気づくことができました。

音がきこえない? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が音楽室でオルガンを演奏していました。でも音が聞こえてきません。みんなヘッドフォンをしています。グループでお互いの音をヘッドフォンを通して聞き合ったり音を合わせたりすることができるのです。音楽室は静かなのですが、子どもたちの指は動いています。お互いにリズムを取り合ってうなずいたり「ちがうでー」と言葉にしたりしていました。最後にはサイレントモードを解除してそれぞれのグループごとに練習した成果を発表し合っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 クラブ活動
大桐中新入生説明会
1/30 耐寒ミニマラソン
2/1 全学年4時間授業
2/4 感謝の気持ちを伝えよう週間
栄養指導6年