★10月の生活目標★心をこめてそうじをしよう
TOP

「てこ」の学習(6年生)

 6年生の理科では、今、「てこ」について学習をしています。この日は、先生同士で授業を見合う研修も兼ねて、てこ実験器を使った授業でした。
 支点からの距離や、つるすおもりの数によって、右のうでと左のうでがどうすれば釣り合うのか、その法則を見つけ出すことが学習の中心です。
 グループで話し合いながら、いろいろ試行錯誤し、法則にたどり着いた時には「わかった!」と弾むような声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ集会(ジャンケンリレー)

 運動好きな子どもを増やすようにと取り組まれた「元気アップ集会」、今回は各子ども会対抗の「ジャンケンリレー」です。
 列の延長線上にいる同じ班の子とジャンケンをして勝てば戻って来て次の人とタッチして交代です。ジャンケンに勝つことと、しっかり走って少しでも早く次の人交代できるかが勝負の分かれ目です。
 比較的暖かい朝で、日差しが出ていたので気持ちよく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー セレッソ大阪出前授業

 1月20日(月)、プロサッカーチームのセレッソ大阪から3人のゲストティーチャーが来られて、6年生に出前授業をしてくださいました。
 授業の中身は、まず、パスの仕方などの基本的な技能を教えていただきました。2人でパスをし合うのですが、正確なパスを心がけるため、受ける側が足を広げてその間にボールを通すことをしました。さすが、プロサッカーチームの方々、運動場の端から反対側で待つ子の足の間を狙ってパスを見せていただきました。(写真2枚目)結果は?
 その後、セレッソの3人と子どもたち7,8人で試合をしました。子どもたちが勝てば、「先生に今日の宿題なし」をお願いする。セレッソチームが勝ては「宿題が倍になるようにしてもらう」という約束でした。結果は?
 あっという間の2時間でしたが、セレッソの方々は、サッカーが上手なだけでなく、話術や雰囲気づくりもプロ級で、教員としても参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊・青パト 感謝集会

 今日の児童朝会では、見守り隊の方14名に来ていただき、日頃、登下校の安全を見守っていただいていることへの感謝の気持ちを伝える集会がありました。
 児童代表よりお礼の言葉があり、全員で感謝の気持ちを伝える「ありがとう つたえたい」を歌いました。
 見守り隊の隊長の方からは、「継続してあいさつをしっかりすることが大切です。」というお話をいただきました。
 これからも、子どもたちの安全・安心のため、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会では、3学期もあいさつ運動活動を実施します。期間は1月21日(月)〜25日(金)で、この期間中は、児童会の「あいさつ隊」が正門・東門や各階ごとで、担当者があいさつをしていきます。また、各クラスには「あいさつビンゴカード」が配られ、日々のあいさつを振り返ります。
 この活動に先立って、廊下にはいたるところにあいさつを促すポスターが貼られていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/30 耐寒かけ足246年
1/31 耐寒かけ足135年 クラブ見学
2/1 講堂いす並べ  全児童1320下校
2/2 土曜授業 1通常授業 23なかよし集会
2/4 朝 いす ひな壇片付け クラブ14最終(見学予備)
2/5 雪印メグミルク出張授業5年 (5,6限多目)

学校評価

校長室だより

運営に関する計画等

全国学力学習状況調査

ESDカレンダー